2025/03/24: IEEE 関西支部 Young Professionals 賞
2019/03/20: 第34回 電気通信普及財団賞 テレコムシステム技術学生賞 佳作,公益財団法人 電気通信普及財団 ((1+3+5)/31=29.0%,審査員審査)
Winner: K. Eguchi, M. Nambu, K. Ueshima, T. Kuroda. "Prototyping of Smart Wearable Socks for Periodic Limb Movement Home Monitoring System," Journal of The Society of Fiber Science and Technology, 73(11), 284-293 (2017)
2018/07/06: DICOMO 2018 優秀プレゼンテーション賞,一般社団法人 情報処理学会((4+26)/267=11.2%,会場投票)
Winner: 江口 佳那,青木 良輔,島内 末廣,吉田 和広,山田 智広."着衣型ウェアラブル心電計を用いた実環境での心拍変動解析におけるRRI異常値処理と心拍の時間特徴量の算出精度に関する検証"
2017/09/16: 生体医工学シンポジウム2017 ポスターアワード,日本生体医工学会 (11/116=9.48%,選奨委員会審査)
Winner: 江口 佳那,南部 雅幸,村瀬 公彦,陳 和夫,黒田 知宏."Measurement Points Optimization for Wearable Surface Electromyogram Devices Targeting Periodic Limb Movements Screening at Home"
2017/06/30: DICOMO 2017 優秀プレゼンテーション賞,一般社団法人 情報処理学会 ((3+31)/249=13.7%,会場投票)
Winner: 江口佳那,青木良輔,吉田和広,山田智広."ウェアラブル心電計から計測された心拍の周波数特徴量解析を対象とした欠損RRIの補完手法"
2022/01/21: 日本心理学会第85回大会 優秀発表賞,日本心理学会 ((10+18)/563=4.97%,役員・代議員審査)
Winner: 萩山 直紀,江口 佳那,瀬古 俊一,熊野 史朗,西條 直樹."表情筋への感覚閾値下の微弱な電気刺激が他者表情認知に影響する"
2020/02: 2020 PROSE Awards Category Excellence Winners (Chemistry & Physics), The Association of American Publishers (AAP)
Link: https://proseawards.com/winners/2020-award-winners/
Winner [book]: K. Mitsubayashi, O. Niwa, Y. Ueno (Eds.) Chemical, Gas, and Biosensors for Internet of Things and Related Applications. (Elsevier, 2019)
A. Chiba, K. Eguchi, H. Kurasawa. "23. Data analysis targeting healthcare-support applications using Internet-of-Things sensors."
DOI: https://doi.org/10.1016/B978-0-12-815409-0.00024-3
2012/02/22: 優秀研究賞,京都大学ICTイノベーション2012(6/61=9.84%,選考委員会審査)
Winner: 村田 浩樹,江口 佳那,粂 直人."力学シミュレーションによる医学教育用VRコンテンツ "
2020年4月:日本電信電話株式会社 サービスエボリューション研究所 所長表彰 功労賞 (連名)
2017年4月:日本電信電話株式会社 サービスエボリューション研究所 所長表彰 コア技術賞 (連名)
2015年4月:日本電信電話株式会社 サービスエボリューション研究所 所長表彰 特許賞 (連名)
2025/04: IFMBE(International Federation for Medical and Biological Engineering) Working Group of Asia Pacific Activities Asia Pacific Research Network Fellowships 2025
2022/10/1-Present: L-INSIGHT fellowship (3rd cohort), Kyoto University
2008: 英国リーズ大学短期英語研修 学資援助(現:KIT English in the UK Programme)(全学から3名), Kyoto Institute of Technology
(Won grant-type scholarship for English training in the UK, 3 people from all undergraduate applicants)